このページでは、「脳卒中後の痛み・しびれアンケート」のQ16. 「脳卒中後の痛み・しびれ」について工夫していることなどあれば、自由にご記入ください(記述式)の回答すべてを、そのまま掲載しています。

回答をお寄せいただいたみなさま、お忙しい中ありがとうございました。

回答一覧(原文ママ)

  • セルフマッサージで対応
  • マッサージを受けています。
  • マッサージ用のバイブレーターを当てて痙縮を緩ませる。
  • 振動するタイプの電動マッサージ機を使用してます。
  • 自分で揉む位です。
  • 揉む位です。
  • 私の場合、痺れと強ばりがセットのケースが多く、その部位はストレッチやさすったりするようにしてます(一時的に多少和らぐ)。
  • 出来る範囲で手を当ててほぐす。
  • 原因の筋肉及び部位に対して有効そうなマッサージストレッチを担当OTPTに聞いて実践している。
  • 一生付き合わなければならないと諦めています。できるだけ痛みや痺れがあっても動かすように心がけています。
  • とにかく歩いて、感覚入力で鈍くなるので、毎日頑張るしかない。
  • 病院で言っても特に何も言われない。何も変わらない、たとえ、前の痛みと違うと言っても、ロキソニン、もっと飲む?みたいな対応。
  • 歩く事
  • 服薬で軽減できるのなら教えてほしい。私には軽い運動は確実に効果があります。
  • 2年前の発症時から大分楽になりました。右麻痺側で左右が傾かないように姿勢に気を付けています。
  • 私は、きつい時に正座をすると楽になります。
  • 私は痺れなので、感覚入力『感覚を思い出し』に工夫しながら生活してます。
  • 痛みを軽減するために、足の裏に自分の手やゴルフボールなどの刺激を入れています。
  • 装具を外してなるべく気を紛らわせる。
  • 弾性ストッキング着用(きつくしておくことで紛らわす)。
  • 気圧の変化をマメにアプリでチェックする。
  • 柔らかい布団で寝ると痺れが増したので、硬めのマットレス(エアウィーブのパチモン)に変えたら改善した。
  • 刺激の少ない服を着る。
  • 髪が当たるのがツラく片手で結べないので、美容室とかが使うヘアクリップで防いでいます。
  • 私の場合は冷えると痛みが増すようなので、一年中アームカバーとヒートテックのハイソックス、レッグウォーマーを使用しています。
  • まだ、何が良いのか試行錯誤していますが、冷やさない事を基本にしています。
  • 冷えがあると痛みもしびれも強くなるため、夏冬ともに麻痺側の首〜肩〜腕〜指先までが、冷風にさらされないように気をつける。
  • 出来るだけ冷やさないように気をつけている。
  • 常にビリビリしていて、何かに触れたりすると電気が走った様な痛みになるので、夏でも肌を出さないようにしています。
  • 気にしない
  • 気にならなくなった感じですかね。特に何もしてません。
  • 考えすぎないようにしています。
  • なるべく他の事を考える。注意を逸らす。
  • 可能な限りシカト(笑)
  • 温めたり、お茶を飲んだり、他の事で紛らわすようにしてる。
  • 何かに集中したりリラックスしていると気にならないので、なるべくその状態にしている。
  • 忘れる様に、花の鑑賞や音楽等を楽しむ。
  • 痛みや痺れは仕方ないと理解して、できるだけ考えない。
  • とにかく我慢
  • 寝てしまう
  • 痛みが出てきた時は、すぐに鎮痛剤を飲む。無理せずに睡眠をしっかりとる。
  • 非科学的ですが“気持ちを前向きに保つ”私はこれが大切だと思っています。
  • 耐えるのみです。
  • 歩く時足の裏にケンザンを踏み抜く様な痛みがありタリージェ服用で3割減ですが痛い!
  • 自分でふくらはぎからマッサージしたり、水中ウォーキングをしたり、今は敢えて痛い所を使う、刺激する様にしています。
  • どうなるか探っているところです。ただしその後はしっかり保温します!寝る時はマヒ側(動きますが)の足だけ、薄い靴下を履きます。
  • 日中歩行時麻痺側の靴下は分厚いのを履いている(接触する部分が痛い為)。空調を調整する(長袖を持参する)。睡眠した時は足をクッションであげる。枕は使用せずバスタオルを使う(肩から手先の痺れを軽減する為)。ホットパックを使用する。足指、足裏は自分でマッサージをする。足先ないハイソックスで寝る。
  • 小豆カイロで温める。冬は特に痛いので湯船につかる。夏以外手袋、レッグウォーマーを腕に装置。貼るカイロ使用。毎日ストレッチかヨガ、マッサージガン、痛みが弱い時は他に気を向ける。強い時は薬も何も効かないひたすら耐えるしかありません。7年目で頸縮も出て来ました。最後に初めて告白しますが、自分は半年毎日自殺を考え、メンタルも壊れ、実際行動しかけました。多分自分だけでなく他にもみえると思います。本当に恐ろしい病です。これからの人の為このアンケートは凄い物になります。孤独にもなりやすいので、一人でも多くこのアンケートを見れる事望みます。調剤薬局等に、このアンケートが置かれると良いですね😃。有り難う(笑)
  • 視床痛なのか、疑似視床痛なのかとかを判別するために、必要と思われる脳卒中の部位が設問にないのが気になりましたが、ちなみに私は被殻出血と診断されています。
  • 最近は身体のメンテナンスに力を入れてる。
  • 私の場合、痛み痺れは大した事ない。目眩とバランス失調がきつい。常に波立つ船乗りの気分。歩行が上達してもフラついてまともに歩けない。
  • 痛みが取れる様工夫しています。無くなりませんけど。
  • 発症後、回復期リハビリテーションの時に背中の痛みに苦しみましたが、時間と共に和らいで行きました。
  • 通院している先生に、症状を伝えたけど、何日か分の薬が処方されただけで終わったので、諦めた。 他人に言っても判らないので諦めている。

※回答はすべて個人の体験に基づくものであり、医学的なアドバイスを目的とするものではありません。
痛みやしびれに関する具体的な治療は、かかりつけ医や専門医にご相談ください。

アンケート結果に戻る
https://watalabo.com/survey-results/